news

お知らせ

1・2年:合同レクリエーション/3年:地域清掃活動を実施

ニュースイベント

4月18日(金)、朝倉光陽高校では全校生徒を対象とした歓迎遠足を実施する予定でしたが、あいにくの悪天候により、遠足先の地面のコンディションが悪化し、また当日には雷注意報も発令されたため、生徒の安全を最優先に考え、やむなく遠足の中止を決定いたしました。

遠足中止に伴い当日は1~4限目まで通常授業を行い、5・6限目は学年ごとの行事に取り組みました。

1・2年:合同レクリエーション

生徒会による「学校紹介○×クイズ」を行いました。学校にまつわるさまざまなトピックが出題され、正解・不正解に一喜一憂しながらも、学校についての知識を深めることができました。

その後チームに分かれて「バレーボール」を行いました。初めは少し緊張した様子も見られましたが、2年生が声をかけ、一緒に練習するうちに自然と打ち解ける様子が見られました。試合が始まる頃には、チームワークが生まれ、会場には笑い声と応援の声が響きました。
バレーボールの試合はどれも白熱し、ラリーが続くたびに歓声が上がるなど、熱戦が繰り広げられました。勝敗に関係なく、ボールを追いかける姿や仲間と励まし合う様子が随所に見られ、スポーツを通じて互いに距離が縮まりました。


3年:地域清掃活動を実施

3年生は「地域への貢献」として、学校周辺を対象とした清掃活動を行いました。

各クラスごとに担当エリアを決め、ゴミ袋やトングを手に、道路脇や歩道、空地などの清掃に取り組みました。徒たちは積極的にゴミを拾い集め、ペットボトルや空き缶、タバコの吸い殻など、普段は見過ごされがちなゴミを回収していました。生徒が前向きに取り組む姿勢が印象的で、清掃後は多量のゴミの分別も生徒自身で行いました。

活動後の生徒たちからは、「やってみると意外とゴミが多かった」との感想が多く寄せられました。

生徒たちは教室では得られない学びを体験し、社会の一員としての意識を高めることができました。地域とのつながりを大切にしている朝倉光陽高校の一員として、生徒の自覚も深まりました。