令和7年9月27日、第1回オープンスクールを開催しました。当日は多くの中学生とその保護者の皆様にご来校いただき、学校の雰囲気や学びの特色を体験していただきました。毎年恒例の吹奏楽部による歓迎演奏で幕を開けスタートしました。
生徒主体の運営で温かいお出迎え
受付では、生徒会役員や各種委員会の生徒が中心となって来校者を案内しました。初めて訪れる中学生も安心して会場へ移動できるよう、校内の随所に配置された生徒スタッフが声かけを行いました。また吹奏楽部の演奏で中学生を出迎え、入り口には光陽高校のオリジナルキャラクター「カキッパ」が笑顔で歓迎!




充実した体験・見学プログラム
受付後に各学科・類型等の特色ある体験や見学が行われました。参加者はグループに分かれて10分ごとに校内を巡り、全ての講座で類型の説明や施設紹介を受けてもらいました。
ビジネス・進学類型:パソコン室での学校紹介を通じて、幅広い進路を紹介しました。ビジネスや情報の授業でも使用する教室は多くのパソコンがあり、参加者はそれぞれの画面でスライドを見ながら説明を受けました。

福祉類型:介護実習室で、授業で使用する介護器具に触れ、福祉の学びを身近で体験しました。介護練習用の人体模型を使い参加者から笑顔が見られました。






食品類型:食品加工室にて実習設備を見学し、クッキー・納豆等の製造を紹介しました。納豆の製造工程は複雑であることや衛生管理を徹底していること等を紹介しました。




資源類型:微生物バイオ実習室でのプロジェクト発表では、生徒が研究成果を発表し、中学生の関心を集めました。興味を引く内容で、参加生徒も真剣に耳を傾けていました。


生産類型:農業機械講義室や農場を見学し、自然と共に学ぶ環境を実感しました。栽培されている野菜がわかる中学生も多く、教室外の学習環境が充実していることも体感していただきました。




美容:美容ダブルスクールでは、福岡南美容専門学校の講師が来校し、入学後の流れや学習内容について説明されました。

生徒会企画:生徒会生徒による学校紹介や在校生の体験談を通じて、学校生活の魅力を伝えました。生徒が説明することで、学校の雰囲気もよく理解していただいた様子でした。生徒たちは緊張しながらも精一杯学校の紹介をしました!



閉会・交流活動:
プログラム終了後、校長挨拶と学校紹介が行われ、来校者に向けて本校の教育理念や生徒の成長の姿を紹介しました。個別での相談や部活動説明もあり、部活動見学では中学生が先輩と直接交流し、高校生活をより具体的にイメージすることができた様子でした。
【学校長よりご挨拶】


【部活動説明】



【部活動見学の様子】



販売会:生徒が栽培・加工した朝倉光陽高校のオリジナルの農産物を販売し、多くの方に購入いただきました。



今回のオープンスクールを通して、中学生と保護者の皆様に「本校での学び」と「学校の雰囲気」を感じていただけたことと思います。
ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
次回第2回オープンスクール(令和7年11月22日(土)実施)ではまた違う形で本校の魅力をお伝えします。