令和7年6月20日(金)、春日市クローバープラザにて「福岡県学校農業クラブ連盟 第76回年次大会」が開催され、本校食農科学科の生徒たちが見事な成果を収めました。
🏆『農業情報処理競技』 最優秀賞 受賞!
食農科学科 生産科学類型 3年生の 久保 春茄(くぼ はるか)さん は『農業情報処理競技』に出場し、見事 最優秀賞 に輝きました。
日頃の学習と探究心を積み重ねてきた努力が、県大会という大舞台で大きな成果として結実しました。
🏆『プロジェクト発表』 優秀賞 受賞!
また、食農科学科 資源科学類型の生徒によるチームが、『プロジェクト発表』にて 優秀賞 を受賞しました。
チームで協力し、実践を通して取り組んだ研究活動を自らの言葉で伝えました。


【農業クラブ活動とは?】
農業クラブは、農業を学ぶ高校生たちで構成され、農業教育の一環として活動しています。日々の学習の中で培った知識や技術を、さまざまな競技会・発表会を通して社会へ発信し、自己の成長と地域貢献を目指します。
主な大会種目:
・農業鑑定競技:農業に関する知識・技術の理解度を競う
・農業情報処理競技:表計算・グラフ作成・考察などを通じて情報活用能力を競う
・プロジェクト発表:探究学習の成果をまとめ、論理的に発表する
・意見発表会:農業学習を通じた問題意識や将来への提言を発信する
これらの大会は、「農業高校生の甲子園」とも称されるほどの注目を集めており、生徒たちの知識・技術・表現力を発揮する貴重な場となっています。
■これからの取り組みに向けて
本校では、「なぜ?(疑問・課題)」を大切にし、日々の授業や実習を通じて科学的な視点を養いながら、地域や社会の課題に向き合う力を育てています。今後も農業への真摯な姿勢を忘れず、知識と行動で未来を切り拓いてまいります。
今後とも本校農業クラブの活動に温かいご声援をよろしくお願いいたします。